ポケモンGO規制って具体的に何するのかな

本社世論調査ポケモンGO規制を」73%(毎日新聞


>  スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」は各地で人気を
> 集める半面、歩きスマホをする人が増えたり、自動車事故が起きたりするなど
> 社会問題化している。こうしたゲームに「規制を設けるべきだ」は73%に上
> り(後略)


 そりゃ、そういう流れで聞かれたらつい規制すべきって答えちゃいますよね。
 でも規制ってどうするんだろう、位置情報を利用したソフトウェアの頒布は禁止
するとか? そうなるとカーナビも事故を起こすかもしれないから規制すべきです
ね。毎日新聞アプリなんかも歩きながら読みかねないから禁止かしら。


> 調査の方法
>  8月3、4日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作っ
> た電話番号に調査員が電話をかけるRDS法で調査した(後略)


 そして、回答しているのは、家に電話があって、平日に出ることができる人、と
いうことで、ポケモンGOのユーザーからは遠い層が答えていそうですよね。

 ということで、こういう世論調査って、結局新聞社がいいたいことを、世論のふ
りをして伝えるためのものなのかなあ、などと思ってみたり、というところでどっ
とはらい。

高校野球と旧日本軍

女子マネージャーが甲子園練習で制止される どうして?(Huffington Post)


 甲子園は女人禁制だった、ということで話題になっていました。前時代的という批判もなされていましたが、これはつまり高校野球のコンセプトが、主催者側が自覚的かはさておき旧日本軍をモチーフにしているからですよね。

 ・お国(県)のために戦う
 ・坊主頭
 ・一糸乱れぬ行進
 ・指揮官は絶対
 ・(南国のような)猛暑の中での戦い
 ・ことあるごとに歌を歌う
 ・やたら頭から突っ込む
 ・やたら土を掘る

 ──と、なんだか旧日本軍と共通点の多い高校野球。これが人気の理由にもなっていたりとすると思うのですが、いいか悪いかはさておき、そういうコンセプトを下敷きにしたスポーツイベントことであれば、女人禁制というのも納得がいくというものであります。そして批判するのであれば、女人禁制の部分だけを批判してもしょうがない気もするのです。

 オリンピックが国ごとの対抗意識のガス抜きをして本当の戦争を防いでいるように、このような擬似的な戦争イベントで他の都道府県への対抗意識のガス抜きをするのも重要なのかもしれません。

 興味深いのが、このように保守的な高校野球文化を守り、維持しているのがリベラルといわれている朝日新聞毎日新聞であるというところですね。朝日は社旗も日章旗っぽいですし、なんだかんだ好き、ってことなのでしょうか。

インドネシアで急拡大中のスタートアップ「ゴジェック」

f:id:tsuke_zura:20151111004625p:plain

 どうもです。ジャカルタの街で最近よく緑のヘルメットをかぶったバイクをみかけます。どうやらこれ、「GO-JEK」なる、インドネシアのスタートアップによる急拡大中のサービスとのことで、本日はこちらのサービスについて、利用してみた経験を踏まえ紹介してみたいと思います。

 

1. サービス概要

 基本的に、スマホのアプリで呼び出すバイクタクシーです。タクシーとしての移動の他、荷物の宅配、レストランからのデリバリ、買い物代行なども安価(100円とか)で依頼できます。ベータ版サービスとして、マッサージ師や美容師(下図)も宅配してくれるらしいです。あ、そういういかがわしいサービスはないですからね。はい。

f:id:tsuke_zura:20151111011844p:plain

 

2. 市場環境

 ジャカルタは世界一の渋滞都市ともいわれ、近距離ならバイクでの移動が有効です。もちろん今までもバイクタクシーのサービスはあったのですが、無免許の怪しいドライバーも多く利用しにくいサービスでした。

 

3. 既存サービスとの差別化

 普及率がすでにかなり高いスマホで簡単に呼べるという特徴のほか、ドライバーが怪しいという既存サービスとの違いとして、GO-JEKのドライバーは免許を確実に取得していることを会社が保証しており(免許証は会社が預かっているとのこと)、また利用客の評価が低いドライバーを解雇することで品質を維持しているようです(利用後に評価画面が出てくる)。まあ、免許はお金で買えるらしいですが……。

 

4. 利用の流れ(タクシーサービスの場合)

 インストールしたアプリからドライバーを呼ぶと、ドライバーから電話がかかってきて、ピックアップの場所の詳細を説明します。その後すぐドライバーがやってきて、緑色のヘルメット、ヘルメットの下につけるヘアカバー、マスクを渡され、依頼した場所まで連れて行ってくれます。金額はその場で払ってもよいですし、アプリでチャージしておいた分で払うこともできます。

 

5. サービスの強み

 呼んだらすぐ来て、かつ安価であることです。すぐ来るのはかなりたくさんのドライバーが街を走っている(下図:自分の位置付近のドライバーの位置の例)からですが、ベンチャーがなぜそんな急拡大できたかというと、バイクはドライバーの私物であるため、一般的なタクシーに比べサービス拡大のコストを抑えることができているからだと思われます。ドライバーにとっては客単価は安いですが、バイクさえ持っていればアプリから次々と依頼が入るため働いた分だけ稼ぐことができるため、次々と新しいドライバーが契約を結んでいるのだと思います(GO-JEKによる雇用増が貧困率を下げているという報道もありました)。

 またお客さんがかぶる緑色のヘルメットが宣伝につながっていることや、口コミで伝わりやすいサービスであることもあるため、広告料がかかっていないことも強みといえるでしょう(アプリ上で無料チャージがもらえるキャンペーンはやっているようです)。

f:id:tsuke_zura:20151025213431j:plain

 

 6. サービスの弱み

 アプリさえ開発できれば少ない資本で拡大できるサービスであるため、同様のサービスを行う競合が存在します。マレーシアで生まれた「グラブタクシー」がそれで、こちらはソフトバンクが出資を行ったことでも話題になりました。圧倒的な優位性を築けずこのような会社と価格競争になれば、利益を出し続けることが困難になるかもしれません。

 また、利用の過程で電話で話す場面があるため、インドネシア語を話さない外国人には使いにくいサービスであるといえるでしょう(個人的に英語を話すドライバーを呼べるサービスを期待します)。

 

 7. なんやかんや

 国や大手資本・外国資本の動きばかりが目立つインドネシアですが、このようなベンチャーが人々の生活を変えているのを見るとうれしくなりますね。今後様々な分野でさまざまなイノベーションが生まれるのを期待したいと思います。

 

8. 関連記事

■ゴジェックで貧困率低下 首都雇用機会増える (2015年10月06日)(じゃかるた新聞)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/26898.html

■バイクタクシー・ゴジェック、ドライバーを大量採用(Lifenesia)
http://lifenesia.com/economic/go-jek04092015/

インドネシアで急成長中のバイクタクシー予約システム「GOJEK(ゴジェック)」(ZAi ONLINE)
http://diamond.jp/articles/-/78488

■ゴジェック合法化へ 通信情報相が法整備検討 配車サービス  参入相次ぐ (2015年09月19日)(じゃかるた新聞)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/26679.html

■ ソフトバンクが惚れた「配車アプリ」の実力 創業2年のアジア企業に300億円を出資(東洋経済ONLINE)
http://toyokeizai.net/articles/-/55140

安保関連法案採択に関する各紙の社説

f:id:tsuke_zura:20150716232046j:plain
 7月15日、安保関連法案が採択され大きく話題になりました。新聞各紙のスタンスが明確に出そうなテーマでしたので、ためしに翌日の各紙の社説を並べてみました。

 採決に至るまでの議論については、予想通りといいますか、朝日・毎日が不十分、読売・産経が十分と明確に分かれていました。国民との合意がない中での強行採決は問題だとする朝日・毎日に対して、読売・産経は心のプラカードを用いたテレビ用の演出であるとか、遅いタイミングでの対案提出など、野党の小細工を批判しています(日経は与野党各党の混乱を、やや中立的な立場から指摘しています)。

 ただ、国際環境の変化や、安全保障の重要性については各紙が共通して指摘しており、ベースのところでは特に対立はないことがわかります。特に、朝日新聞が中国の台頭を例に挙げて安保政策の検討の重要性を指摘しているのは印象的です。

 更に朝日は、本来保守側の主張であろう憲法改正にまで踏み込んでいます。集団的自衛権が必要なら、という留保つきではあるのですが、ここだけ読んだら保守系メディアの主張のようにも見えますよね。その読売・産経のほうは、法案が違憲であるということに触れていないため、では改憲を、という話の流れにならないという構図です。

 そして、各紙の要求としては、「議論を深めること」「国民の声を聞くこと」「採決に参加すること」などなど。要求先が与党だったり野党だったりしていますが、基本的にはこれまた各紙似たようなものになっています。法案に対しては意見が真っ二つに割れているような印象もありましたが、どうやら基本的な問題意識、つまり「最近周辺がキナ臭いから、なんとかしないとね」というところでは、少なくとも新聞大手各紙はそこまでバラバラでもない、というのが実情のようですね。

オリンピック相撲団体戦決勝のオーダーを夢想してみる

f:id:tsuke_zura:20150628124822j:plain
 東京五輪の種目、相撲が落選しましたね。やったとしてもどうせ決勝は日本対モンゴルになるんだろうなあ、というのはあるのですが、仮にプロ(大相撲力士)が出られるとして、5月場所の番付を元に団体戦(5人制と仮定)のオーダーを予想してみました。

モンゴル代表
先鋒 逸 ノ 城(小結) 
次鋒 照ノ富士(関脇)
中堅 鶴  竜(横綱
副将 日馬富士横綱
大将 白  鵬(横綱

日本代表
先鋒 豪 栄 道(大関
次鋒 栃 煌 山(小結)
中堅 妙 義 龍(関脇)
副将 琴 奨 菊(大関
大将 稀勢の里大関

 も、モンゴルつえぇ……。

 しかし日本代表の監督は誰がやるんだろう。例えば北の海親方がやる場合、「北の海ジャパン」なんて呼ばれたりするのかな。かっこえぇ……。


東京五輪:追加種目、8連盟が最終選考へ 相撲など落選

生まれ月による病気のかかりやすさ

f:id:tsuke_zura:20150612234237j:plain
 生まれた月によってかかりやすい病気が違う、という研究があるらしいですね。例えばそれぞれ以下の病気にかかりやすいらしいです。なんだか星占いみたいな話ですが……、個人で生まれ月に応じて気を付けるべき、と言えるほどの有意な差なんですかね。

1月 高血圧
3月 心房細動, アテローム性動脈硬化
4月 狭心症 (胸痛)
11月 ADHD, ウィスル感染, 急性細気管支炎

…………
(以下記事より抜粋)

生まれ月がどの病気になるかを決める?:研究者があなたの最もリスクの高い病気を明らかに
・科学者が、170万人のニューヨーカーを対象に、1,688の病気と、その患者の誕生日を比較した
・うち55種類の病気が、生まれた季節と関係していることを発見
・4月生まれの赤ちゃんは狭心症になるリスクが高く、11月生まれは気管支炎やADHD(注意欠如、多動性障害)になりやすい

 結局のところ、コロンビア大学の研究によると、5月生まれの人の病気リスクが最も低く、10月生まれの人が最も高いようです。
 その研究者は、「生涯疾患リスクは誕生月に影響を受ける」とアメリカ医療情報学会誌で書いています。
 「季節依存の初期発生メカニズムは、生涯疾患リスクの上昇の主要因となっている」「このデータは、科学者が新たな病気のリスク要因を明らかにするのに役立つだろう」と著者のニコラス・タトネッティは述べています。


How your birth month determines if you will get sick: Researchers reveal the ailments you are most at risk from (MailOnline)

らららRIZAP

f:id:tsuke_zura:20150612231122j:plain
 週刊新潮によるRIZAP批判、RIZAPサイドが記事への反論をしていますが、なんだか記事の正しさを逆に強調しているような気もしなくもないですね。急拡大したチェーン店でバイトの教育がおいつかない、なんていう話はよくある話といえばよくある話ですが。

 しかしこれ、やせたい人はRIZAPに通うより、過酷らしいRIZAPのトレーナーになったほうがやせるんじゃないですかね……。
 

 以下、RIZAPのリリースからの引用です。

■人件費比率

新潮「(売上の20%が広告宣伝費で)13年3月期の人件費は売上のわずか約7%」

RIZAP「これは事実と大きく乖離しており、RIZAPの今年度の人件費率の実績は、その3倍以上の売上の22%となっております」

⇒ 新潮が言っているのは今年度じゃなくて13年3月期なんだけど?


■長時間勤務

新潮「朝6時に出勤し、閉店まで17時間ぶっ通しで働くこともザラにある」

RIZAP「直近3ヶ月の勤務データを慎重に確認いたしましたところ、こうした事例は一例も確認できておりません」

⇒ 4ヶ月前以降にはあった? あるいは18時間以上働いた事例は確認できたとか?


■研修

新潮「RIZA は短い研修で大勢の未経験者をトレーナーにしてしまっており、危険です。以前は研修期間は2週間だった。今は1ヵ月やるようですが、それでも短い。」

RIZAP「RIZAPの運営するトレーナー研修専用の施設において、1か月間・120時間以上に及ぶ
新人研修を受けて、トレーナー認定試験を受験し、さらに、RIZAPの各店舗において、見習生として経験豊かなトレーナーのトレーニングへの同席など多岐にわたる現場研修を積んで、最終試験を受験することになっております。」

⇒ 未経験者を1ヶ月の研修でトレーナーにしているというのは正しいということ? 研修も120時間って、1日8時間やるとすると15日分だけど、ホントに1ヶ月?

※参考:マイナビバイトの求人例。


■待遇

新潮「(トレーナーの)8割から9割はパートタイマーです。時給は基本的に 900 円となっていて、ゲスト(客)のトレーニング中は 1400 円にアップします」

RIZAP「RIZAP のトレーナーは、ベースとなる固定給(正社員の場合)や基本時給(非正社員の場合)に加えて、お客様のトレーニング中は最大 3,000 円のセッション給が支給されるうえ、各種のインセンティブ給制度もあるため、現実には、店舗配属後に、時給換算で 900 円しか支給されていないようなトレーナーは存在しません。

⇒ つまり8~9割はパートタイマーなのは正しい? インセンティブを除けば(トレーニング中じゃなければ)時給900円は正しい?


■手法の危険性

新潮「ライザップの手法には“過剰”な点が見られる」、「ボクシングの減量の世界で、『あしたのジョー』の力石徹を生み出しているようなもの」、「ライザップのような食事制限を任せることは非常に危険」

RIZAP「RIZAPプログラムは、経験豊かなパーソナルトレーナーのみならず、多数の医師や管理栄養士による監修を経て開発されたものであり、安全性を十分に確保しております。」
⇒ 新潮の記事は医師のコメントの引用だけど、医師のコメントへの反論で、医師が監修しているから問題ない、という反論でいいの?


健康コーポレーション「RIZAPに関する一部週刊誌の記事について」